ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2015年01月31日

黒木民宿キャンプ場にかなり昔行ってきました。

こんばんは


来月は、土曜出勤やら結婚式やら法事などなど週末に予定が入りまくりでキャンプに行けそうに無く悶々とした日が続くと思われる1月最後の土曜日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


懐かしい写真が出てきたので


キャンプを初めて3回目


リーマンショクだった頃


長崎の黒木民宿キャンプ場に


会社が木曜日金曜日が休みでキャンプ場は、我が家だけ





























真夜中のキャンプ場は、少し怖かった記憶が…


まだ、この頃はソリステなんて知らなくテント付属のピンペグが曲がりまくり苦労しました。


ダッチオーブンでは、我が家の定番の鳥ごはん作ってますね〜


久しぶりに行ってみようかな


あ〜ァ


キャンプに行きたい。








同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
竜門上杉キャンプ場へ鯛焼きを焼きに行ってきました。
中瀬草原キャンプ場に行ってきました。2016黄金週間
まったりしてます。
北山キャンプ場に初張りに行ってきました。
若杉楽園キャンプ場のkano'sBARへ行ってきました。
高原の里でタープ&タープ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 竜門上杉キャンプ場へ鯛焼きを焼きに行ってきました。 (2016-08-19 19:10)
 中瀬草原キャンプ場に行ってきました。2016黄金週間 (2016-05-01 22:25)
 まったりしてます。 (2015-11-07 18:33)
 北山キャンプ場に初張りに行ってきました。 (2015-09-06 17:22)
 若杉楽園キャンプ場のkano'sBARへ行ってきました。 (2015-07-30 20:48)
 高原の里でタープ&タープ (2015-07-24 05:28)

この記事へのコメント
こんばんは(^-^)
鳥ごはんはダッチでまとめて炊ける感じですか??
うまそう!!
今度真似させてください!
Posted by kawano8642kawano8642 at 2015年01月31日 22:21
鳥飯美味しそうですね~(≧▽≦)
今度レシピ教えて下さい!
そういえば最近ダッチ使ってないなぁ(^^;

写真の子供ちゃん達が小さくて可愛いですね~(*´∀`)
うちの娘はニクスキさんとこのお姉ちゃんの事が大好きだそうですよ(≧▽≦)
Posted by susuママsusuママ at 2015年01月31日 23:07
ダッチ使いこなしてますね^^

うちは最近クリスマスか仲間内でBBQするときしか

出動してません^^;

最初のころは何でわざわざ高いペグを別で買い足してるのか

意味が解りませんでしたが

今ではソリステで何本あることやら^^;

なかなかキャンプ行けませんね^^;
Posted by 海愛 at 2015年02月01日 07:25
黒木って大村の?

我が家は昨年1年間ダッチオーブン一度も使ってませんが何か?w
Posted by かの。かの。 at 2015年02月01日 09:07
鳥ごはん‼︎美味しそ〜ですね(≧∇≦)
我が家トムトムが、、、鳥の形苦手なので無理だなぁ(泣)手羽とか丸鳥とか(^^;;
でもいつか作ってみたいです(≧∇≦)
私が食べたい(≧∇≦)

キャンプ行きたいですね〜(>人<;)
我が家もずーっと行けません/ _ ;
今週末は息子とトムトム、インフル〜(^^;;キャンプどころか引きこもり〜。
Posted by ゆゆんゆゆん at 2015年02月01日 13:25
kawano8642さん

鳥ごはんは、ダッチでまとめて炊けるのですが…

丸鶏のままだと鶏肉に火が通りにくいので半割りにした方がいいですね。

丸鶏の醍醐味が無くてもいいのであれば切身と鶏ガラでも同じ味になります。(笑)
Posted by ニクスキニクスキ at 2015年02月01日 15:46
susuママさん

鳥ごはんは、特に難しく無くお米と鶏と白だしだけですよ〜

いつの間にか子供達も大きくなって長女の身長は、嫁さんより大きくなってます。
Posted by ニクスキニクスキ at 2015年02月01日 15:50
海愛さん

我が家のダッチも最近はお留守番が多くなってます。

ソリステは、やっぱり必需品ですよね〜

キャンプに行きたいですね。
Posted by ニクスキニクスキ at 2015年02月01日 15:55
かの。さん

大村の黒木民宿です。
たまには、ダッチも使ってやってください。
Posted by ニクスキニクスキ at 2015年02月01日 15:57
ゆゆんさん

トムトムさんが鳥ダメなんですね〜
残念です。
完成形は、鳥の姿は見えないので今度ご馳走しますね。
Posted by ニクスキニクスキ at 2015年02月01日 15:59
こんばんは

出遅れた感が致しますけど(汗)

黒木以前行った事あります♪

祠のようなのが有ったような

お風呂は玄関入って何故か階段降りてったような(;^ω^)

蛍の時期に又行って見たい所です♪
Posted by けさやん at 2015年02月01日 21:15
けさやんさん

私もだいぶ昔に行ったので記憶があいまいなんですが、祠があった様な…
川の水が綺麗で冷たく夏場に行きたいです。
Posted by ニクスキニクスキ at 2015年02月01日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒木民宿キャンプ場にかなり昔行ってきました。
    コメント(12)